PSO2で新たに追加されたライディングクエストですが、なかなかうまくいきませんね。
このクエストはとにかく高得点をださないと、ろくなアイテムがドロップしないので、できるだけ高得点を取りたいところ。
 でもまあうまくいきません。
そのときのパーティーのメンバーにかなり左右されるので、こればっかりはどうしようもないのですが、なんとなく、こうやったら高得点が出るかなぁ・・・というものを考えてみました。
といっても、最高得点が160万ぐらい、倍率が3300%ぐらいなので、たいしたことないのですが・・・。
結論を書くと、野良パーティーだと厳しいかな、という感じになりますが、
 まあ全体的な流れといいますか、基本的な考え方を共通しておけば多少は高得点につながるかな?という気がしています。
さて、ライディングクエストで高得点を出すには、なんといっても倍率ですね。
 これは最大で9999%なんだそうです。(まじかって感じですが)
倍率を上げるにはやっぱりメダルを集めることですね。
 とくにゴールドは全部とりたいところ。
 そして、最後のほうに出てくる虹色のやつも全部とりたいですね。
で、全体的にはどうするか。
まずメダルを取る前は普通に敵を倒します。
 これはできるだけ素早く倒すとポイントが稼げるので、敵がいるポイントまでできるだけ早く行くのが第一でしょう。
 (ようはライドロイドの操作には慣れないといけませんね)
問題はメダルが出ている時です。
 メダルは残り時間9分、6分、3分のときに出てきて1分間出ています。
この時に戦闘中だったらどうするかですが、理想としては攻撃力が高い人はそのまま攻撃、そうでない人は全力でメダル集め、みたいに役割分担をしたほうがいいかもしれません。
 (野良パーティーだと難しいですが)
メダルはミニマップに表示されないので(虹以外は)、メダルがある場所にはパターンがあるようなので、それを覚えておいてその辺りを探すといいかもしれません。
 (まだ、このマップならココ!みたいなデータはないですが)
そして一番差が出そうなのが最後の1分ぐらい。
 ここで虹色メダルが出てくるので(これはミニマップでも表示される)確実に取りたいところ。
かといって、敵を倒さないとポイントが増えないので、ここでも役割分担ですね。
 戦闘班とメダル回収班に分かれるのが理想ですね。
虹色メダルですが、ミニマップに表示されていてもなかなか見つけにくいです。
 これもメダルがある場所にはある程度の傾向があるので、覚えておいてその辺りを探すといいかもしれません。
メダルも同じ場所で取り合いをするのは無駄なので、エリアを分けて分担するのが理想ですね。
とまあ、不確定要素だらけですが、この辺を抑えておくと高得点が狙えそうですね。
正直、野良パーティーだと役割分担は難しいですし、メダルも取り合いになってるので高得点は難しいですね。
 フレンドでパーティー組んでガチれば高得点もいけそうですが、そこまでする人がどれだけいるのかというと・・・。

